日本のタングステン鉱山

日本には明治から昭和にかけて世界的にも優良なタングステン鉱山がありました。
現在はすべて閉山しています。
国内消費の全てを輸入に頼っている現在、タングステンの価格の高騰などによってはもう一度採鉱する日がやってくる可能性もあります。
大きな地図で見る
国内消費の全てを輸入に頼っている現在、タングステンの価格の高騰などによってはもう一度採鉱する日がやってくる可能性もあります。
喜和田鉱山 (山口県)
日本国内、最大であり最後のタングステン鉱山。 江戸時代に鉱山として開山。明治時代よりタングステンの採鉱が始まる。 平成4年に閉山。大きな地図で見る
藤ケ谷鉱山 (山口県)
喜和田鉱山の南にある鉱山。昭和初期より採鉱が始まる。玖珂鉱山 (山口県)
喜和田鉱山の西ある鉱山。喜和田鉱山より半年遅れて採鉱が始まる。大谷鉱山 (京都府)
鐘打鉱山 (京都府)
和知鉱山 (京都府)
|